令和6年度 学校の生活(8,9月その3)
9月30日(月)
1年生体育の授業では、体育大会で出場する競技の練習を、競技に分かれて行っていました。
3年生数学の授業では、実力テストの予想問題づくりを班ごとに行っていました。
最終は、タブレット端末を使って班ごとにまとめ、各自問題に挑戦するようです。
1年生音楽の授業では、前半に「箏」について学習し、「赤とんぼ」の歌を練習してから、後半は、合唱祭に向けてのパート練習です。
9月27日(金)
3年生美術の授業では、回転式アニメーションをつくっていました。
3年生国語の授業では、三大和歌集(万葉集・古今和歌集・新古今和歌集)についての学習です。
3年生数学の授業では、2次方程式の利用です。文章問題に取り組んでいました。
1年生社会の授業では、ヨーロッパの農業の特徴や課題について理解することがめあてです。
1年生国語の授業では、2つのお話の共通点を、題名・構成・内容について、それぞれ班で意見を出し合って、タブレット端末を使って記録し、それを全体で共有していました。
9月26日(木)
午後から、4か所をローテーションで回って、応援練習です。
各チーム、3年生が中心になって練習を進めてくれていました。
9月25日(水)
1年生技術の授業では、木材加工の作業の工程や工具の確認をしていました。
もうすぐ実習を行うようです。
後半では、これからの技術について考えることをめあてに、「5R」について学習しました。
2年生は、体育大会に向けて運動場で学年練習です。
今日は初めて全員リレーの練習も行いました。
体育の授業で学んだバトンの受け渡しがいかされているチームもありました。
3年生数学の授業では、2次方程式の問題をつくることに挑戦していました。
生徒が前に出て、説明をしようとしていました。
3年生社会の授業では、身の回りの町の風景の写真から、憲法に規定されている3つの「自由」について考えていました。
最後には、タブレット端末を使って、その3つの自由がどんな自由なのかを各自で調べていました。
9月24日(火)
2年生体育の授業では、リレーの練習をしていました。
1年生数学の授業では、( )のついた方程式の解き方について学習していました。
2年生理科の授業では、酸化と燃焼の違いについて学習していました。
2年生数学の授業では、方程式のグラフを考えることが今日のめあてです。
今日の昼休み、長縄練習の様子です。