ダイコンの収穫①(R5.11.30)

 ダイコンの収穫を支援学級の生徒が行いました。楽しく収穫作業ができました。3年生の生徒は、来週収穫予定ですので楽しみにしていてください。
   

玉ねぎの苗植え(R5.11.30)

 支援学級の生徒と、1年生の生徒が玉ねぎの苗植えをしました。収穫は来年の5~6月頃を予定しています。たくさんできるといいですね。
   
   

安全安心スクール(R5.11.30)

 大阪狭山市危機管理室の職員の方、市教委指導主事、安全安心推進リーダーの方や、堺市消防局より救命士の方をお招きし、心肺蘇生法について学習しました。身近にいる大切な人の命を守るために、私たち一人ひとりが実践するという意識を持つことが大切だと教えていただきました。
   

赤い羽根募金(R5.11.30)

 生徒会による赤い羽根の募金活動も今日が最終日となりました。最終日となり、募金してくれた生徒もたくさんいました。ご協力いただいた生徒の皆さん、ありがとうございました。12月7日に、社会福祉法人大阪府共同募金会大阪狭山地区募金会へ募金させていただきました。
  
  

中学校区支援学級交流会(R5.11.29)

 南中校区の小中学校の支援学級在籍の児童生徒が、本校体育館を会場にして、交流会を行いました。いっぱい緊張しながらも、司会を頑張る生徒や、小学生に優しく接する生徒など、和やかで、温かい雰囲気の中で、参加したみんなが楽しめた交流会となりました。
【リハーサル】
   
 【本番】
   
   
   

大学生訪問(R5.11.29)

 桃山学院大学1年生の体育教師をめざす学生25名が、南中学校を訪問し、体育の授業参観と、本校の取組み等について学びに来られました。教員志望の学生が、学校現場に直接触れる機会を持ち、教員に求められることを具体的にイメージすることで、より魅力的な教員へと成長することを期待しています。
   
   

赤い羽根募金(R5.11.27)

 今日から生徒会役員の生徒が、朝の登校時間に正門に立って、赤い羽根の募金活動をしています。募金活動は11/30(木)まで行います。ご協力よろしくお願いします。
   

学年写真(R5.11.24)

 3年生が卒業アルバム用に、ドローンによる学年写真の撮影を行いました。上空からの学年写真は、どんなふうに撮れているか仕上がりが楽しみです♪
   

PTA4校合同研修会(R5.11.23)

 南第三小学校において、PTA4校合同研修会が実施されました。上島医院の渥美正彦医師をお招きし、「アンガーマネージメント入門」と題して、「怒り」についてご講演いただきました。日頃、「怒り」について学ぶ機会も少ないので、貴重な機会となりました。ご参加いただきましたPTAの皆さまありがとうございました。
   

2学期末テスト(R5.11.21)

 1、3年生が期末テストに取組んでいます。これまでの成果が出ることを期待しています。最後まで粘り強く頑張りましょう!
 【3年】
   
  
 【1年】
  
  

教職員研修(R5.11.20)

 大阪府教育委員会スクールソーシャルワーカー・スーパーバイザー(SSW・SV)で社会福祉士の方をお招きし、教職員研修を行いました。SSWの実践から見えるいじめの課題やいじめの認識とその対応について教職員が学ぶ機会を持つことができました。
   

安全安心スクール(R5.11.14)

 2年生の生徒を対象に、市役所の危機管理グループの職員が来校し、救命救急講習を実施しました。命を救うための知識と技術を習得することや、自分の身を守ることについて学びました。30日に2回目を実施する予定です。なお、本校には管理棟入口にAEDが設置されています。生徒の皆さんは、場所を確認しておきましょう。
     

球根植え(R5.11.13)

 教職員共済生活協同組合より、チューリップの球根の送付がありました。生徒会の生徒が、昼休みに環境整備の一環として、チューリップの球根を植えてくれました。来年の春に、きれいなチューリップの花が咲くことを期待しています。
     

研究授業(R5.11.10)

 市教委より指導主事の先生をお招きし、2年生英語の研究授業を行いました。身近なものをテーマに、生徒の興味を引きつけるように工夫した授業づくりに努めています。比較級や最上級について学習したことを、活用につなげていました。
     

支援学級の調理実習(R5.11.9)

 支援学級で、収穫したサツマイモを使って、調理実習を実施しました。「サツマイモのチップス」「大学イモ」「焼きイモ」をみんなで一緒につくりました。とってもおいしく出来上がりました♪
       
   
   

校内教職員研修(R5.11.8)

 関西大学より若槻教授をお招きし、教職員研修を実施しました。アンダーハンドサービスの適切な打ち方を考えたり、アドバイスタイムを取ったりしながら、工夫しながら授業に取組んでいました。授業の後、「主体的、対話的で深い学びのある授業づくり」をテーマに、研究討議を進め、若槻教授より指導助言いただきました。
     
   
      

南中みらいの取組み(R5.11.8)

 校内教育支援センターに入室している生徒が、サツマイモの収穫を体験しました。収穫体験を通して、達成感や自己肯定感を育んでいます。大きなサツマイモが収穫でき、楽しんで取組むことができました。
     

小中連携【体育】(R5.11.7)

 本校では、小中連携のための加配教員を配置していただいています。小学校における専門性の向上や小中の系統だった授業づくりの取組みに役立てているところです。校区小学校で研究授業が行われ、市教委より指導主事の先生が、指導助言に来られました。6年生の児童たちは、バレーボールの授業を楽しんでいました。
     

防災講話(R5.11.6)

 神戸市立井吹西小学校の校長先生をお招きし、防災講話を行いました。2年生は、地震のメカニズムや周期、発災後、実際に困ったこと等について学習しました。
 また、午後から3年生は、学校が避難所となったことを想定し、避難所での課題に対して、最適解や納得解を考える取組みをしました。生徒から、様々なアイデアが出て、講演して下さった先生を驚かせていました。
     
     

合唱祭(R5.11.2)

 本日午後、合唱祭を本校体育館で実施しました。どのクラスも、練習よりも大変良かったです。参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
   
 【1年】
  
  
  
  
 
 
 【2年】
  
  
  
  
 
 【3年】
  
  
  
  
  
   

 

学校の生活 10月

学校の生活 9月

学校の生活 8月

学校の生活 7月

学校の生活 6月

学校の生活 5月

学校の生活 4月