第2回学校協議会(R4.11.25)

 保護者や地域住民の意向を把握し、学校運営に反映させることにより、開かれた学校づくりを進めるために学校協議会を開催しています。主に「令和4年度学力学習状況調査について」「生徒支援コーディネーターの取組みについて」等について協議し、それぞれの立場からご意見をいただきました。いただいたご意見を今後の取組みに反映させるよう努めてまいります。
   

園との連携(R4.11.22)

 本校養護教諭が市内の幼稚園に出向き出前授業を行いました。年長の園児たちは、目についての話を興味深く聞くことができました。
     

人権学習(R4.11.22)

 3年生の生徒が、富田林人権文化センターの方を講師にお招きし、人権学習に取組みました。講話を通して、差別とは何かを改めて考えるきっかけとなりました。講話の後にお礼の手紙を作成していました。
   

(令和4年度版)学校感染症に関する意見書について

 医療ひっ迫を回避するため、新型コロナウイルスのほか、季節性インフルエンザについても、療養開始又は療養期間終了後の登校にあたり、医療機関等が発行する検査結果や治療の証明書を求めないことになりました。このことにより、意見書の様式が変更されますので、ご了承願います。
 当面の間使用される様式は、こちら 

平和学習の取組み(R4.11.21)

 2年生の生徒が、平和について学習に取組んでいます。スライドや映像を見て、戦争が「すごく怖くて辛い」ことや、「一瞬に消えた幸せはもう、元に戻らない」ことなど、戦争の悲惨さについて学ぶとともに、「家族や友達をもっと大切にしたい」といったことを感じることができました。
   

第4回キャリア教育担当者会(R4.11.18)

 校区小学校のキャリア担当の先生方が、本校図書室に集まり、担当者会議を行いました。1月に行われる校区連携の取組みにおける分科会の内容について検討しました。
  

児童虐待防止月間(R4.11.17)

 11月は児童虐待防止月間です。文部科学大臣メッセージが、ホームページにアップされています。

大阪府教育庁による学校訪問(R4.11.17)

 本校は大阪府の道徳教育推進事業の指定を受け、『「考え・議論する道徳」の実現に向けた授業改善の推進』の取組みを進めているところです。本日は、大阪府教育庁市町村教育室小中学校課教務グループより主任指導主事と指導主事の方々に学校訪問をしていただきました。全学年全クラスの授業を参観いただき、「南中学校の生徒は、対話をする素地が備わっており、さらに深い学びとなるよう取組みを進めてください」とお話いただきました。引続き授業改善の取組みを進めて参ります。
   

給食の栄養放送(R4.11.16)

 生活保健委員会の生徒が、給食の栄養放送をしています。今日の献立は、チキンのバジル焼き、キャベツサラダでした。鶏肉に含まれるたんぱく質は、皮膚や筋肉などの組織をつくり、免疫力を高める働きがあることや、サラダに含まれるきゅうりには、ビタミンCが含まれており、コラーゲンの生成に役立つほか、免疫力を向上する働きがあると伝えてくれました。
   

道徳校内研修(R4.11.14)

 大阪大谷大学教育学部教育学科岩井特任教授をお招きし、道徳の授業研究と校内研修を実施しました。対話の重要性や南中スタンダードの授業づくりについてご示唆いただきました。
   
   
   

障がい者理解教育②(R4.11.14)

 1年生の生徒を対象に、大阪教育大学教育学部教育学科曽根准教授をお招きし、ボッチャ体験と講演会を行いました。ボッチャ体験では、卒業生の技も披露していただき、みんなで驚いていました。講演会ではパラスポーツを通して、障がいについて考えることができました。
   

障がい者理解教育(R4.11.11)

 2年生の生徒を対象に、障がい者理解教育として、当事者の方のお話と、車いす体験をおこないました。
 当事者の講演や車いす体験を通して、生徒達は障がい者理解を深めることができました。
   

中学校区の支援学級交流(R4.11.11)

 本校の支援学級在籍生徒が中学校区の小学生と合同のレクレーション大会を実施しました。小学校の先生方から、中学生の生徒が立派に司会をしていると褒めていただきました。どの生徒も楽しんで参加していました。
   

授業研修②(R4.11.10)

 昨日に引き続き本日も、大阪狭山市教育委員会から指導主事の先生をお招きし、初任者教員の授業力向上のため、授業研修を1年生で実施しました。「急な質問にも落ち着いた対応で、安心して学べる環境づくりに努めている」とお褒めの言葉をいただきました。
   

授業研修(R4.11.9)

 大阪狭山市教育委員会から指導主事の先生をお招きし、初任者教員の授業力向上のため、授業研修を2年生で実施しました。少し緊張した面持ちで、生徒達は一生懸命授業に取組んでいました。
   

防災講話(R4.11.7)

 神戸市立伊吹西小学校校長先生をお招きし、2、3年生の生徒を対象に防災講話を行いました。阪神淡路大震災の被災経験から、地震対策の必要性や、困難な課題に対して、最適解や納得解を導き出す力を養うことの大切さについて教えていただきました。
   
   

合唱祭(R4.11.4)

 コロナ禍において、昨年は実施できなかった合唱祭を、2年ぶりに開催いたしました。学年ごとの分割開催で、小さくまとまった合唱祭となりましたが、温かい雰囲気で各クラスの成果を発表してくれました。
 発表会の様子は、こちら です。
   

校内模擬授業(R4.11.1)

 研究授業に向けて教職員が参加する模擬授業を行い、授業改善につなげています。行った授業について、改善点等の意見を出し合い、より良い授業づくりに努めています。