9月17日(火)校内授業研(1年理科)

大学の先生、大阪狭山市教育委員会の指導主事の方に来ていただき、本校のICTを活用している授業を見ていただき、指導助言をしていただきました。

今回の授業は、実験結果のグラフ化をタブレット端末を使って行い、結果の分析を班ごとにパソコン上で共有し、意見をまとめることがめあてです。

討議会では、個人や各教科ごとにこれまでの実践をふりかえり、全体で実践を交流しました。

 

 

(教員による授業後の討議会)

 

 

 9月5日(木)校内授業研に向けて模擬授業

放課後に、教員が生徒役となり、1年生理科の模擬授業を行いました。

スプレッドシートを活用した授業で、実験の結果をグラフ化した上で、考察をすることがこの時間のめあてとなります。

より効果的な活用方法の意見や、授業づくりを行ってきた授業者への質問など、いろいろと交流ができ、有意義な研修となりました。

 

  

7月10日(水) 授業見学と校内授業研(3年英語)

大学の先生、大阪狭山市教育委員会の指導主事の方に来ていただき、本校のICTを活用している授業を見ていただき、指導助言をしていただきました。

3年生の英語の授業では、今日学習した表現を使った問題をタブレット端末を使って作成し、グループで問題を出し合っていました。

(1年英語)

 

(2年英語)

  

(2年国語)

 

(3年英語)

 

 

(教員による授業後の討議会)

 

 

令和6年度 大阪府教育庁「スクール・エンパワメント推進事業」スマートスクール実現モデル校

 本校は、今年度よりスマートスクール実現モデル校の指定を受け、全校での1人1台端末の活用や、情報活用能力の育成のための指導の充実に取り組んでいます。

 今年度は、「効果的な探究学習の推進と情報活用・発信能力の育成」を研究テーマとして設定し、研究を進めています。